イギリス旅行⑥ ”激混みのnottinghillを抜けてお買い物”
- cookieartparty
- 2019年1月12日
- 読了時間: 8分
こんにちは
イギリス旅行記も折り返しております。 これまでの記事は↓よりどうぞ〜♪
newensでメイズオブオナーをゲットした後は次なる目的地、nottinghill方面へ向かいます。この辺りは大きなマーケット、ポードベローマーケットが開催されていて、前回来た時楽しかった記憶があったのでまた行きたいなと思っていたのです。ロンドンに来たら外せないBiscuteersもこのエリア。
Googleで調べたところ、キューガーデンのバス停から391番のバスに乗ってハマースミスまで行って、そのあとcircle線に乗ってLadbroke Grove駅に行くルートが簡単そうだったので再びバスで向かうことにしました。
この時のバスは1段のタイプでした〜。たまに見かけた1段バス。何か基準があるのでしょうか? 単純にあまり人が乗らないルートのバスは1階なのか、、市内で見かけるバスは2階建てが多かったと思います。

サークル線は名前の通り丸く走っているいわゆる山手線みたいな線路です。 Ladvroke Grove駅をでて少し歩くとnottinghillらしい、パステルカラーの建物が増えてきました。

他のエリアの建物は大抵茶色とか落ち着いた色が多い中このカラーリングはかなり異色の存在です。
Biscuiteersまでの道のりは難しくはないので迷わずに到着♪ 今回の旅でも訪問するのがとっても楽しみでした。
お店の外観全体を撮るのを忘れてしまいましたが本から飛び出たかのように本当に素敵なんです。
大きなウィンドウにビスケットたちがディスプレイされていました。やはりこの時期はクリスマスですね。


とりあえず写真をたくさん撮っていて入るまでにも時間がかかる。笑

お店は10周年なんだそう!
店内はたくさんのお客様で賑やかでした〜。缶から溢れるクッキーが可愛すぎる💓

缶のデザインも秀逸で、つい手にとってしまいます。

こちらはケーキにフォンダンのカバーリング。 日本ではなかなか受け入れられにくいですよね💦
可愛いんですけど。


カウンターには少し焼き菓子と、単品のビスケットもありました。

店内の地下のカフェスペースではアフタヌーンティーなども楽しめるそうです。
あと確かワークショップもしていたと思います。予約すれば旅行者でも簡単に参加できそうなのでやってみたかったのですが、ちょっと今回はスケジュール的に難しいので断念しました。
以前から向こうのアイシングやシュガークラフト、お菓子のスクールなど受講したいな〜と思っているのですが、そのためには少しは内容が理解できるように英語を勉強しないと…毎回全てはそこにつながるんですね😅
ちなみにBiscuiteersではしっかり缶入りのクッキーやエコバックなどなど予定通りの散財っぷりでした。クッキーの缶約5000円って、日本では絶対出さない価格帯です。笑
Biscuiteers
月〜土:10:00~18:00 日:11:00〜17:00

それからnottinghillには有名な本屋さんもちらほら。
こちらは料理に関する本ばかりが揃ったBook for cooks

今回、本もいろいろチェックしたかったのでこちらのお店を楽しみにしていました♪ 店内は様々なジャンルの食べ物関連の本が所狭しに並んでいて、有名なお店なのでお客さんも多く来ていました。
奥にカフェスペースがあり、お茶とかケーキとか楽しむこともできます。
実は前日waterstones(比較的多くあるチェーンの本屋さん)で欲しい本がいろいろあったのですが、翌日Book for cooks行くから!と購入を控えました。まぁ、Ryeへ行く前だったもあり。
…ですが正直こちらは不発💦
確かにいろいろな本が揃っていたのですが、欲しかった本は取り扱いがなかったり、あっても在庫が少ないのか?1〜2冊しか出ていなくてしかもあまり状態が綺麗ではなかったのでやめてしまいました。
どうせ使い込んで行くうちに汚れてくたくたになるから同じことなのですが、自分で使い込むのと最初から汚れているのでは気分が違うかな〜。
古本だったら別に良いのですけどね。ちょっと細かい自分が出てしまいました。笑

こちらもすぐ近くのnottinghill book shop。ノッティングヒルの恋人で有名な本屋さんです。 …と言いつつ映画を見たことがないのです。
お店の前で記念撮影されている方も多かったです。
この日は土曜日だったのでどこに行っても混雑していました。
リッチモンドの方は空いていたのですが、中心部の方は人人人〜で、、 ポートベローマーケットもとにかく混んでいました💦
ですがとりあえず駅まで行きたいのでマーケットをぶらりとしながら抜けて行きます。
マーケットはエリアごとにジャンルが分かれていて、駅に近くなるとアンティークなどが多いエリアになっています。最初はフードのエリアでした。

フルーツも安いかな〜♪と思って覗いて見ましたがあまり日本と変わらなかったです。でも質は良いのかもしれません。

期待していたアンティークのエリアはシルバー系が多い印象で、価格もかなり強気なお値段!
やはり観光地、観光客相手のお店なんですね。。もちろん日本で買うよりは安いかと思いますが私みたいな小娘はお呼びでないという感じ。

ここは多分有名なお店! パディントンに出てくるお店ってこれじゃなかったかしら?とちょっとうろ覚えですが。
だんだん早くこのマーケットを抜けることが目的となりそそくさと駅の方へ向かいました。
…ですがこの日最大の激混みはまだこれから訪れます。この時はまだそんなことは知らずに、とりあえずやっと抜けれたぞ〜とほっと一息です。

駅の近くにも特徴的な、カラフルなお家です。インスタ映え?なスポットのようです。
アキちゃんとは夕方V&Aミュージアムで待ち合わせだったので、まだ時間あるなーと思い、もう1軒寄って行こうと思います。

こちらも有名店!peggy porschen センスあるデコレーションのカップケーキや可愛いスイーツが楽しめるお店です。
日本でも2017年の三越英国展で出店されていたのできっと味わった方も多いですよね。 連日行列のようでしたが、私も例に漏れず並んで、来日していたpeggyさんと写真を撮っていただきました。ちなみにロンドンでお店に行ってもpeggyさんと会えることはあまりないと思うので、イベントのありがたみを感じますね。
ピンクの外観と装飾がかなり目立ちます。
店内の売り場は小さく、少しのイートイン席とテラス席なんですが、みなさんティータイムを楽しまれていました。多分女子100%です。
中で食べる方は結構な列になっていたので持ち帰りでいいかな、と思っていたら持ち帰りも多少の列ができて、ここで待っててと…。言われるがまましばらく並んで待つこと数10分くらい?

店内のショーケースには可愛いカップケーキと美しいレイヤーケーキが並んでいました♪
せっかく並んでせっかく入ったので何か買うか、、としばらく悩みました。 ちなみに価格帯はレイヤーのケーキが£5前後、カップケーキも同じくらいで、クリスマスとかちょっと手の込んだ感じのカップケーキは£6.5くらいでした。
確か4〜5年前に来た時は£3.5くらいだったような…

せっかくだからと購入しました。

たった1つなのに丁寧に箱と立派な袋に入れてくれました。贅沢に鎮座しております。

散々悩んでクリスマスらしいカップケーキにしてみました。
スパイスの聞いたカップケーきにコーヒー風味のバタークリーム、ジンジャーブレッド、小さなメレンゲが乗っていて豪華です♪
普段あまり(というか全然)カップケーキを買わないのであまり比較ができないのですが、やはり人気のお店だな〜という丁寧な作りでした。全体的に甘すぎるっということもなかったです。
ちょっと生地がパサっとしてるかとも思ったのですが、それは私が食べたタイミングの問題が大きい気がします。
peggy porschen
場所:116 Ebury St, Belgravia, London SW1W 9QQ イギリス 営業時間:8:00〜20:00 HP:https://www.peggyporschen.com/
この後、ハロッズの前を通って待ち合わせ先のV&Aミュージアムへと向かいます。
途中事前に教えていただいていた製菓道具の店があるということだったのでキョロキョロと歩いているとV&Aのほど近くにありました。 道具類はスーパーにも結構売っているのですが、やはり専門店なので品揃えが豊富でした〜 プロが使う道具も多い印象です。
こちらで欲しかったプディングボウルやへら、アイシングに使えそうな可愛いスプリンクルなど購入。いろいろと戦利品は旅行記のおまけでご紹介したいと思っております。
日本語が上手な店員さんが話しかけてくれたのでおすすめをいろいろと伺うことができました♪写真撮り忘れ💦
V&Aで無事にアキちゃんと合流!無事に出会えてよかった〜アキちゃんも行きたかった教会2つとショッピング2〜3件回れたようでお互い大満足でよかったです💓
それにしてもV&Aは入場料が無料というところがありがたい!なぜ無料で開けるのでしょうか?展示品も見きれないくらいたくさんあります。(実際前回は見きれなかったのでちょっと要点だけちらっと見るくらいで済ませました。)
いろいろな方がおすすめしてくれたミュージアムカフェもふらりと。

ここのカフェはすごいですね〜
カフェ自体はセルフ?なカジュアルな注文で大丈夫そうなのでちょこっとお茶だけ休憩とかもできてありがたいです。ただ、めちゃくちゃガヤガヤでしたけど^^;もうすぐ閉館時間!ということでやや足早に。。
そして最後は…
ウキウキと…

向かったのはHarrods!!
…だったのですが、ここでやってきた本日最大の人混みっ!

商品を見ることも難しいくらい。 きっとハロッズに来たらいろいろ買いたいものがあるだろうと思っていたのですが疲れてすっかり購買意欲がなくなってしまいました〜。

あ〜だったらF&Mであれも買えばよかった…なんてちょっと心によぎりながらとりあえずぐるりと眺めました。

結構手間のかかりそうなアイシングクッキーもありました↑
この後外に出ると地下鉄の出口から人が溢れて入りきれないくらいになっていたので少し歩いて駅の混雑を抜けて、なんとか乗れそうなところから駅に入って帰宅。
平日とは比べものにならないくらいの混みっぷり。さすが世界屈指の観光地です。
そもそも人混みに慣れていないので結構ずっしりと疲労を感じました💦
ロンドン観光もとっても楽しいけど、やっぱり旅には田舎や地方都市的なところの観光も入れなければ…今回のプランは間違ってなかった!と再確認です。
次回はフリーで動ける最後の日、そして今回のメインイベント?でもあるYorkへ日帰り行ってきます。
もちろんみんな大好き♪Bettysへ〜〜♪
続きます。
Cookie artist 平井理紗
instagram:http://instagram.com/cookieartparty
Comments