エルダーフラワーコーディアル初制作♪
少し前のことになりますが、エルダーフラワーコーディアルを作るワークショップに参加してきました。
会場は横浜の藤棚デパートメント。
横浜の藤棚商店街の中にあるコミュニティースペースです。 日替わりで料理教室やワークショップなどのイベント、セレクトショップ、1日カフェなどを開催されています。
場所は横浜駅からバスか、京急の戸部駅から徒歩でいけます。
生のエルダーフラワーを使ったコーディアル作りを体験できるイベントを急遽開催されるとfacebookで発見して早速申し込んでみました♪ 作ってみたいな〜と思いながらうちにはエルダーフラワー生えてないし、そもそもうちの狭いベランダでは到底無理〜
姉の家の庭に勝手に植えてしまおうかなんて思っていました。笑
そんなありがたいこちらのWSは毎月藤棚デパートメントでイベントを開催していらっしゃるイギリスを知るカフェのみなさまによるもの。
この場所は以前から気になっていましたが実際に行ったことがなかったのでウキウキしながら出かけました。
私はこのエリアは自転車の行動範囲内なので今回も自転車で♪ ですがこの日は真夏日でついた頃には汗だく…😅
店内はおしゃれ&かっこいい内装でした! 写真を撮り忘れてしまったので藤棚デパートメントさんのHPよりご確認くださいませ。
テーブルに届いたエルダーフラワーのお花。

エルダーフラワーとは? というお話から、薬効、どのように使うか、保存についてなどレクチャーしていただいてちょっとお勉強したら早速コーディアル作り。
通常のレシピを見るとシロップを沸かしたらそこにお花を入れて放置…といういたってシンプルな作り方のようです。

今回はこちらのお花をみんなで分けて、小瓶に入れてお持ち帰りなので丁寧に茎からお花部分を外していきます。
こんな感じで外しますというデモ中。↑「なるべく綺麗にしてきたのだけど〜小さな虫がついていると思います」という言葉の通り、ちょこちょことついていました。 その子らも丁寧にとって(多分取りきれていないけどシロップにつけるからいいや〜と諦め)

茎から外した状態です。

1人だいたい5gを小瓶に入れました。 ふんわりと軽いお花なので5gって結構ありますね。だいたい小瓶の半分くらいが埋まりました。

そこにレモンを加えたシロップを加えていきます。

あっという間に完成〜 これを少し寝かせたらokとのこと。
これはお菓子に使ったらあっという間になくなってしまうな〜とまだ開けられていません😅

終了後はエルダーフラワーの炭酸割りと、エルダーフラワーグリーンティーを♪ グリーンティーは初めていただきましたがとっても美味しい!爽やかな味です。
フォートナム&メイソンで取り扱っているらしいです。

エルダーフラワーを加えたプチお菓子も出していただきました。

コーディアルを加えた生クリームが爽やかで、ふんわりとした生地との相性が美味しかったです^^
作ったコーディアルはいつ使おうか考え中… …と、この記事を書きながら市販のコーディアル飲んでます。笑
いつかお菓子に使えるくらい安定した量が採れるようになるといいな〜
開催してくださったイギリスを知るカフェのみなさま、ご一緒させていただいた皆さまありがとうございました♪ ちなみにカフェは月に1回開催中とのこと。詳細は→https://www.facebook.com/igirisucafeyokohama/
今日も皆さま最後まで読んでいただいてありがとうございました。
それではまた〜
Cookie artist 平井理紗
instagram:http://instagram.com/cookieartparty
twitter:https://twitter.com/cookieartparty
facebook:http://www.facebook.com/cookieartparty