2019年最初の工房販売ありがとうございました♪
- cookieartparty
- 2019年1月7日
- 読了時間: 4分
昨日は新年最初の工房販売でした。 年明けからお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
とっても寒い1日になりましたが、強力ストーブとわざわざお越しいただいた皆様のパワーで暖かく過ごすことができました♪

当日珍しく早くに準備ができたので写真を少し撮ることができました。今月はこんな感じ。

今月はイギリスから持ち帰ったバターや粉などを使ってスコーンが作れました〜。 勝手に目玉商品と位置づけしました。
仕込んでいる時からやはり感触が違う!粒が粗い感じでサラサラと手から溢れていきます。 ほんのり色が茶色い感じ。プレーンな粉だけど薄めの全粒粉の色みたいなイメージでしょうか。
バターも現地のスーパーからえいこら持ち帰ってきたものを使いましたがちょっと水分量が違うのか?いつものバターより濃厚な感じで、スコーン作りの要!rub inの作業がしやすいように感じました。
焼き上がり、端っこの超ちびちゃんを食べましたがいつもと食感も違いました。なんと表現したら良いのかな、、ほろほろだけど粉っぽいわけではない感じ。この味好きです^^
粉は重くて少ししか持って帰ってこれなかったので少しずつ使っております。 来月のプレーンスコーンもこの粉なで作れるかと思います。(なくならないようにとっておかないとです😅)

もう一つはセイボリー系のチーズとハムのスコーンです。こちらもイギリスのバターとバラマーケットで買ってきたマスタードパウダーを使いました。
これでも良いのですが、もう少し次回は水分調整してもいいかな、、という感じ。

キッシュはベーコンときのこ

受け入れられるか?と思いながら出したエクルズケーキも人気でよかったです。こちらは朝焼いているところ。

フォンダンファンシーはお正月の雰囲気で。結局上面だけのデコレーションとなりました。
やっぱり全部にするとフォンダンの味ばっかりになるのと、層が綺麗にできたので断面を出したかったのもあり。 ベティーズで食べたフォンダンファンシーは全面覆われていたけど甘すぎることもなかったんだよな〜なんでかな〜とまだまだ改良していきたいお菓子であります。
そもそも普通は全て覆われているのがフォンダンファンシーの定義??今回はラズベリージャムとバタークリームです。
これも季節によっていろいろアレンジが楽しめそうです。夏はレモンとエルダーフラワーなんていかがでしょうか^^

マーマレードケーキは今回英国展で購入したダルメインのマーマレードをやっと使いました。 もったいなくて開けられないでいたのですが使わないともったいないので〜しっかりとした固さと苦味が美味しいです。

ファットラスカルもこの不思議なお顔に惹かれる方が多いよう^^

ココナッツマカルーンはマカロン?マカルーン?とパリのカラフルなマカロンからはイメージがだいぶ違うので不思議そうに眺める方も。
初めて作った時とはだいぶ違ってこなれてきました笑

その他定番のクッキーのセットやらミリオネアショートブレッドやら〜
クッキーのセットはプレゼントにされる方が多いです。いろいろなクッキーが詰め合わせになっているので初めての方にお試しいただくのにちょうど良いかと思います。

オートミールのビスケットはオーツがぎゅっと詰まっていて朝ごはんにもいけちゃいそうです。

アイシングは冬らしいニット。アラン模様的なものとノルディック的なもの。

本当はこのモチーフのwsをやりたかったのですが、次回開催が2月下旬なのでちょっと時期的に遅いかな、、と思い来年まで温めておくことにします。
2月23日開催予定のwsの詳細は今月中にお知らせします!!春らしいモチーフを検討中です。

今月からyokojiさんの工房兼手づくり作家さんの作品ギャラリーとして稼働しているので今までと違うディスプレイとなりました。
以前よりテーブルが使いやすくなりました💓これからどんどん素敵な空間になっていくのが楽しみです♪
来月の工房販売は2月3日(日)11:00~です。
少しだけバレンタインなお菓子をご用意したいと思っております。(作ってみたいチョコケーキがあるのです💓)
1月のお菓子の販売日は17日(木)”小さなお茶会”atブンブン紅茶店
20日(日)”ヤドカリカフェ”at北鎌倉燻煙工房
へと続きます。今回買い逃した方もぜひこちらへ足をお運びいただければ幸いです♪
引き続きどうぞよろしくお願いいたします〜
Cookie artist 平井理紗
instagram:http://instagram.com/cookieartparty
Comments